2024年7月8日月曜日

Windowsでタッチスクリーンを無効にする

 

デバイスマネージャーで、「HID準拠タッチスクリーン」を無効にする。




















▼Windowsのタッチスクリーンが勝手に反応する「ゴーストタッチ」。その原因と対処法 | ライフハッカー・ジャパン

https://www.lifehacker.jp/article/2303-ghost-touches-windows-touchscreen-computer/


2024年6月5日水曜日

Macに複数のPythonをインストール

 

Mac複数のPythonのインストールのメモ


MacにpyenvでPython2とPython3をインストール. 2022/10/23

▼macOS Monterey 12.3「python2.7廃止」への対応 - Qiita

# brewの最新バージョンを取得して、pyenvをインストールする。
% brew update
% brew install pyenv
# pyenvのpath読み込みとpyenvのcompletionを有効化するようにzsh起動時の設定をする。
% echo 'eval "$(pyenv init --path)"' >> ~/.zprofile
% echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.zshrc

#brewコマンド実行時にpyenvのpathを読み込むようにzsh起動時の設定をする。
% vim ~/.zshrc
~/.zshrc
# 最終行に追加する。
alias brew='env PATH="${PATH//$(pyenv root)\/shims:/}" brew'

# zshの設定ファイルを再読み込みする。
% source ~/.zprofile 
% source ~/.zsh

# pythonのインストール可能なバージョンを確認する。
% pyenv install --list

# python2系とpython3系の最新版をインストールする。
% pyenv install 2.7.18
% pyenv install 3.10.2

# インストールしたバージョンをglobalに設定する。
% pyenv global 2.7.18 3.10.2 # 2系を先に書くこと。

# インストールしたコマンドがglobalに効いていることを確認する。
% python --version
Python 2.7.18
% python3 --version
Python 3.10.2

# pyenvの更新は以下 2023/04/02
% brew update && brew upgrade pyenv


MacにpyenvでPython3の最新版をインストール 2023/04/01

▼M1 MacでpyenvとpoetryをインストールしてPython3.10.10環境を構築 - Qiita
https://qiita.com/nokonoko_1203/items/a694be4e76da0872f51a

## pyenv の更新
% pyenv --version
pyenv 2.3.4
% brew update && brew upgrade
% pyenv --version
pyenv 2.3.16

## 以前のインストール環境
インストールコマンド
% pyenv install 2.7.18
% pyenv global 2.7.18

実行パスは以下
python   /Users/<UserName>/.pyenv/shims/python   // python 2.7.18
python2  /Users/<UserName>/.pyenv/shims/python2  // python 2.7.18
python3  /usr/bin/python3                  // python 3.9.6

## python 3.11.2 を追加インストール
追加インストールコマンド
pyenv install 3.11.2
pyenv global 2.7.18 3.11.2

実行パスは以下に更新された
python  /Users/<UserName>/.pyenv/shims/python   // python 2.7.18
python2 /Users/<UserName>/.pyenv/shims/python2  // python 2.7.18
python3 /Users/<UserName>/.pyenv/shims/python3  // python 3.11.2


MacにPython3とAnacondaをインストールして切り替える

▼pyenvでPython3系とAnacondaの両方をインストール for Mac
▼Mac pyenv anaconda 京都大学

- pyenvをインストール
$ brew install pyenv

- ~/.bashrc に以下を追加
export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"

- インストールできるPythonを表示
$ pyenv install --list

- Python3.11.2をインストール
$ pyenv install 3.11.2
※$ xcode-select --install の実行が必要なこともある
※ Installed Python-3.11.2 to /Users/<UserName>/.pyenv/versions/3.11.2

- Anacondaをインストール // 2023-04-08
$ pyenv install anaconda3-2023.03

- Anacondaに切り替える
$ pyenv global anaconda3-2023.03 2.7.18

- カレントのPythonの確認
$ pyenv versions
  system
* 2.7.18 (set by /Users/<UserName>/.pyenv/version)
  3.11.2
* anaconda3-2023.03 (set by /Users/<UserName>/.pyenv/version)

- Pythonのバージョンの確認
$ python -V
Python 3.10.9

- Anaconda Navigator の起動
以下を起動する。
/アプリケーション/Anaconda-Navigator.app
これは以下のエイリアスである。
/Users/<ユーザー>/.pyenv/versions/anaconda3-2023.03/Anaconda-Navigator.app

- anaconda の jupyter notebook の起動
$ pyenv global anaconda3-2023.03
$ cd xxx/xxx/xxx
$ jupyter-notebook

2024年4月9日火曜日

HoudiniでRenderViewの結果をjpegで保存する

 HoudiniでRenderViewの結果をjpegで保存する


右クリックで、「Save Frame...」を選択
Formatをjpeg, Filenameに出力ファイルを指定する
「Save」ボタンを押して保存が完了

MPlayから保存する場合
以下を選択する
File > Save Frame As...

2024年2月18日日曜日

MediBang Paint Pro で4コマ枠の作り直し

MediBang Paint Pro で、標準の4コマ枠がしっくりこないので、
新規に作り直しました。

その手順↓

2024年2月17日土曜日

PythonをWindowsにインストール

 2023-04-02

Python2, 3のインストール


Python2のインストール
Python2.7を先に以下にインストールしていることとする
C:\user\dev\Python27

Python3のインストール
https://www.python.org/downloads/release/python-3112/
から以下をダウンロードする
python-3.11.2-amd64.exe
以下にインストールする
C:\user\dev\Python3112

パスを通すが以下の順番にする
C:\user\dev\Python3112
C:\user\dev\Python27

コマンドプロンプト(管理者で実行)で、以下を実行してリンクを作成
mklink C:\user\dev\Python3112\python3.exe C:\user\dev\Python3112\python.exe
mklink C:\user\dev\Python3112\pythonw3.exe C:\user\dev\Python3112\pythonw.exe
mklink C:\user\dev\Python27\python2.exe C:\user\dev\Python27\python.exe
mklink C:\user\dev\Python27\pythonw2.exe C:\user\dev\Python27\pythonw.exe

以下が実行されるようになる
python3  -> C:\user\dev\Python3112\python3.exe
python2  -> C:\user\dev\Python27\python2.exe

 Anaconda3 インストール(for Win64) 

2023-04-08

▼Anaconda | Anaconda Distribution
https://www.anaconda.com/products/distribution
上のサイトから以下のファイルをダウンロード
Anaconda3-2023.03-Windows-x86_64.exe

上のインストーラーを起動。
インストールのオプションは以下。
Install for: Just Me
Destination Folder: C:\user\dev\Anaconda3
ON:  Create start menu shortcuts
OFF: Add Anaconda3 to my PATH environment variable
OFF: Register Anaconda3 as my default Python 3.10
OFF: Clear the package cache upon completion

インストーラー終了

以下のPATHを追加
C:\user\dev\Anaconda3
C:\user\dev\Anaconda3\Library\mingw-w64\bin
C:\user\dev\Anaconda3\Library\usr\bin
C:\user\dev\Anaconda3\Library\bin
C:\user\dev\Anaconda3\Scripts
※以下の前に追加する
C:\user\dev\Python3112
C:\user\dev\Python27

コマンドプロンプト(管理者で実行)で、以下を実行する
mklink C:\user\dev\Anaconda3\python3a.exe C:\user\dev\Anaconda3\python.exe
mklink C:\user\dev\Anaconda3\pythonw3a.exe C:\user\dev\Anaconda3\pythonw.exe

以上でインストール完了

以下が実行されるようになる
python   -> C:\user\dev\Anaconda\python.exe
python3a -> C:\user\dev\Anaconda\python3a.exe
python3  -> C:\user\dev\Python3112\python3.exe
python2  -> C:\user\dev\Python27\python2.exe

Anaconda Navigator を起動

CMD.exe prompt を Launch

python -m pip install --upgrade pip
で、以下のエラー
ValueError: Unable to find resource t64.exe in package pip._vendor.distlib

以下を実行した
> python -m pip uninstall pip
> python -m ensurepip
> python -m pip install -U pip

2023年9月8日金曜日

AndroidStudioで 外部エディタ(Emacs)を開く

AndroidStudioで、編集中のファイルを外部エディタ(Emacs)を開く方法

Mac版での設定

AndroidStudio > Settings...

でウインドウが開くので、以下で設定する

Tools > External Tools

Name: Emacs

Descripton: open in Emacs

Program: open

Arguments: -a /Applications/MyApplications/Emacs-27.2-inlinepatch-appl.app "$FilePath$" --args +$LineNumber$

Working directory: $FileDir$


Windows版での設定

Files > Settings...

でウインドウが開くので、以下で設定する

Tools > External Tools

Name: Emacs

Descripton: open in Emacs

Program: D:\mydata\windows\Tools\emacs-27.1_x86_64-win-ime-20200914\bin\emacsclientw.exe

Arguments: "$FilePath$" +$LineNumber$ 

Working directory: $FileDir$


VisualStudioCodeでEmacs(外部エディタ)で開く

VisualStudioCodeで編集中のファイルをEmacs(外部エディタ)で開く


設定手順

機能拡張「Open in Editor」を追加。

機能拡張 > 「Open in Editor」 > 管理(右下の歯車アイコン)をクリック > 「機能拡張の設定」をリストから選択

「setting.jsonで編集」をクリック

以下を追加する

    "alt-editor.args": "-a /Applications/MyApplications/Emacs25WithIMEPatch.app \"{filename}\" ",

    "alt-editor.binary": "open",

    "alt-editor.name": "emacs",

    "alt-editor.terminal": false

    todo:行番号を指定して開きたい。+{line} を引数に追加しようとしたがうまくいかなかった。

    例:  "alt-editor.args": "-a /Applications/MyApplications/Emacs25WithIMEPatch.app \"{filename}\" --args +{line} ",


Windows版は以下

    "alt-editor.binary": "D:\\mydata\\windows\\Tools\\emacs-27.1_x86_64-win-ime-20200914\\bin\\emacsclientw.exe",

    "alt-editor.args": "\"{filename}\"",

    todo: {line}を指定するには以下になるが、lineは常に1になるようである。

    "alt-editor.args": "+{line} \"{filename}\"",


編集中のファイルをEmacsで開くには

方法1) 右クリック > Open in External Editor を選択する。

方法2) Option + shift + e